2011.09.18
今回は実はいろいろと悩みました。それはブログの書き方について。
毎週だいたい日曜日に書いていますが、一つのページにすべてを書き込むのは厳しい。
けど、せっかくなのでなるべく詳しく書きたい…。
ということで、一つずつ書く事にしました!
これで心置きなく書けます。スマホや携帯で写真撮ってそのまま書く方法もありますが、
あの小さいキーに書くのが苦手で。だから必ずPCで書いています。(やっぱり古いかな!?)
ではでは、本題に。
今回嬉しかったのは、北海道からご来店いただきました。
いままで講習受けられた最北は秋田県でした。(ワタシのカミさんの出身地が同じです。)
それが今回あの津軽海峡を超えて!これからは北は北海道から南は九州、大分 沖縄までと書けるようになりました(嬉!拍手!)
来られた先生は、「着付けは習ってきましたが、これからはかつらも行う為しっかり習いたい」砥の事です。前日にはホテルに泊まり講習だけの為にいらしたと聞くとこちらも気合いが入ります。
ずっと笑顔で楽しそうにしてくれていたので、こちらも嬉しかったです。
来られた方は皆さん、分かりやすくて来てよかったです!
と皆さんに太鼓判押していただいていてこちらが感謝!感謝!です。
そして今回来られたきっかけが、百日草に掲載しております”はなよめ”という着付け専門雑誌で発見してくださり、インターネットで調べて下さいました。
かつらを外しているところです。下地を壊さない事がポイント!
最近、講習に来られる方にも雰囲気を観ていただく為にもなるべく写真を撮らせて戴いているのですが、今回の先生はうすうす感じていたみたいで”撮りますよ!”とお伝えすると”仮面もってくれば良かった!”と笑いながら話されていました。そこまで考えていらした事にはこちらが一本撮られました。ずっと笑顔で”楽しい!”と言ってくださっていたのが印象的でした。だからこそ裏切りたくないですよね。こちらも笑いながら真剣です。
講習をすればするほど、下地の作り方やかつらの被せ方と外し方の重要性を感じます。
これらの基本ができないと現場で応用が利きません。
いままで受講されてやっぱり不安だな〜と思う方はお気軽にご連絡くださいね!
ではでは、とりあえず今日はここまで。
明日も書けたら書こうかな!?
第二弾! 北海道 釧路からかつら講習にご来店いただきました。
いつもありがとうございます。 まさひろです。今回は実はいろいろと悩みました。それはブログの書き方について。
毎週だいたい日曜日に書いていますが、一つのページにすべてを書き込むのは厳しい。
けど、せっかくなのでなるべく詳しく書きたい…。
ということで、一つずつ書く事にしました!
これで心置きなく書けます。スマホや携帯で写真撮ってそのまま書く方法もありますが、
あの小さいキーに書くのが苦手で。だから必ずPCで書いています。(やっぱり古いかな!?)
ではでは、本題に。
今回嬉しかったのは、北海道からご来店いただきました。
いままで講習受けられた最北は秋田県でした。(ワタシのカミさんの出身地が同じです。)
それが今回あの津軽海峡を超えて!これからは北は北海道から南は九州、大分 沖縄までと書けるようになりました(嬉!拍手!)
来られた先生は、「着付けは習ってきましたが、これからはかつらも行う為しっかり習いたい」砥の事です。前日にはホテルに泊まり講習だけの為にいらしたと聞くとこちらも気合いが入ります。
ずっと笑顔で楽しそうにしてくれていたので、こちらも嬉しかったです。
来られた方は皆さん、分かりやすくて来てよかったです!
と皆さんに太鼓判押していただいていてこちらが感謝!感謝!です。
そして今回来られたきっかけが、百日草に掲載しております”はなよめ”という着付け専門雑誌で発見してくださり、インターネットで調べて下さいました。
かつらを外しているところです。下地を壊さない事がポイント!
最近、講習に来られる方にも雰囲気を観ていただく為にもなるべく写真を撮らせて戴いているのですが、今回の先生はうすうす感じていたみたいで”撮りますよ!”とお伝えすると”仮面もってくれば良かった!”と笑いながら話されていました。そこまで考えていらした事にはこちらが一本撮られました。ずっと笑顔で”楽しい!”と言ってくださっていたのが印象的でした。だからこそ裏切りたくないですよね。こちらも笑いながら真剣です。
講習をすればするほど、下地の作り方やかつらの被せ方と外し方の重要性を感じます。
これらの基本ができないと現場で応用が利きません。
いままで受講されてやっぱり不安だな〜と思う方はお気軽にご連絡くださいね!
ではでは、とりあえず今日はここまで。
明日も書けたら書こうかな!?